6.27雑記

2015_0627.jpg

Bluetoothキーボードを買いました。

心の中のお母さんからは「あんたまた!こんな使うかどうかもわからないもの買って!」と痛い言葉が飛んでくるのですが、なんとかそれに抗うべく早速この新しいガジェットで少し適当なことでも書いてみます。本来は外でお茶でもしながら気軽に書くため仕入れたんですが、そういや私、未だにタッチタイピングができないので大っぴらにキーボード取り出して書くのはダサくて恥ずかしいという問題が判明。結局これは家で書いています。

写真は、現在の様子をだいぶかっこつけて撮ったものです。このキーボード以外に写っているのは、自転車のカタログとスピーカーとコーヒー。キーボードの上側にある溝にiPhoneを差し込んで使います。


使うかどうかもわからないで買ったもの、過去を振り返ればものすごくたくさんありますけど、近年だと自転車ですよね。職業訓練校時代に仲良くなったクラスメイトのロードバイクおじさんに言葉と姿で魅力を伝えられて買ってしまいました。が、この度売ってしまいました。自室で縦置きしていたのですが、たまに河川敷を走る心地よさよりも、部屋で過ごす間に受ける圧迫感が最終的に上回ってしまったというところでしょうか。この話をこないだある女の人にされた際「どうして手放してしまったの、あんなに愛していたのに」という言われ方をして、ちょっとドキドキしました。次は収納に長けた小径車を検討しています。懲りない。カタログは試乗に行った際もらってきたものです。

欲望由来の検討課題があるときはコーヒーでも飲んで落ち着くのが第一です。最近はちょっとしたとき本当にすぐコーヒーを飲む。いま思えば昔はお茶するときってけっこう困ってましたよね。コーヒーを覚えたのも比較的最近なので、それ以前ってたとえば割高なフレッシュジュースを飲んだりしてたんですけど、なんかお茶するという選択肢自体があまりなかった。少なくとも一人でお茶なんて皆無でしたね。コーヒーを覚えたことで「お茶する」が一般化できました。あとまあ当時恋人ができたことで、外で「お茶する」必要に迫られたのもあったかもしれません。おかげさまで今ではブラック一択で暮らしています。その後、ミルやゴールドフィルターを調達してカルディで豆でも買ってきて家で淹れるのもやろうかなと気持ちは導入寸前までいきましたが、何度となくコーヒーを飲んで冷静に考えた結果、まだそこまで必要じゃないという地点で落ち着いています。

30代になってぼちぼち経ちますが、あらためて思い知るのは私のメモリ容量は思っているよりも相当少ないってことです。あっという間にパンパンになってすぐに処理が鈍化する。とてもマルチタスクみたいな器用なことはできないですし、興味が移ると目先で取り組んでいたものがもう全然見えなくなります。子供かよ。だから少し冷静になって我慢していれば去る物欲もあるのは確かです。それでも心に留まり続けるものを手に入れるようにしている。私、たとえば旅行の話でいうと観光っていうのがまったく得意ではなくて、とにかく次から次へと行ったことのない場所を踏破しまくりたい欲求に従って動いています。特に若いころはプランもなく方向だけ決めてひたすら時間目一杯移動し続け、暗くなったら宿を取る、の繰り返しが旅行でしたね。最近なら旅行するとしたら人に会うのがメインですが、これも場所が人に取って代わっただけです。こういうスタンスが今までの私の人生みたいなところありますね。これでいいのだろうか。

いまの「これでいいのだろうか」、社会的見地に立った私が客観的に思ったことではあるんですが、なんていうか、建前ですよね。建前がもっとうまくなりたい。

コメント